スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年01月17日

香りのブローチを作ろう!



こんな感じにアレンジ。
香りのローズマリー・ゼラニューム・丸葉のナスタチューム
艶々したバラの新芽は
水を吸って1日中元気でした。









2男性のスーツの胸元には
緑の葉を中心に作ってみてはいかがでしょう!
営業先でも好感触OK









3半日ほどたつと花瓶の水が減ってきます。
生きているブローチに給水をしずく
柔らかな茎のものから順に生け始め、口元には大きく平らな葉を入れるとバランスがとれますよ。







来週末に花塾があります。
卒業式入学式に向けて出張花塾も準備中です。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね!

1月 25日(日)10:30~12:00
ところ 鹿児島市高麗町8-8 en mo house 
参加費 ¥2.800 材料費・講習費込み


  


Posted by えんも at 22:59Comments(0)

2009年01月16日

Cat&Dog

1
シャムネコのご注文。
サイトでシャムネコの研究をしていたら
ブログへ引き込まれ・・作るより
読むほうが楽しくなってしまったとさ・・猫










3
シルバーアクセサリーのデザインをされる女性への贈りもの
今にも走り出しそうなシルエット犬











2




遠くを見つめ何かを狙ってるキョロキョロ





4
年中パーティー気分の子猫。
花の咲く野原でボール遊び。

アレンジメント台と帽子取り外し可能です。

  


Posted by えんも at 21:05Comments(0)

2009年01月16日

先週のナマイキVOICE


1月8日の日記でご紹介したワイヤーで立ち上がる春のアレンジ。ワイヤーに沿ってサテンのリボンを使ってみました。みんカルの講座の時には一つ単体で取り付けましたが、このようにいろいろな素材と組み合わせると大きさも加わりメリハリも出ます。
季節が進むのと同じ速度で少しずつピンク・オレンジ系の花をアレンジしていく予定です。足元の黄色いボールと壁面に取り付けたボールは○をリピートさせて
左から右へ流れるようにしています。1月8日の日記でご紹介したワイヤーで立ち上がる春のアレンジ。
ワイヤーに沿ってサテンのリボンを使ってみました。

みんカルの講座の時には一つ単体で取り付けましたが
このようにいろいろな素材と組み合わせると大きさも加わり
メリハリも出ます。
季節が進むのと同じ速度で少しずつピンク・オレンジ系の花を
アレンジしていく予定です。



足元の黄色いボールと壁面に取り付けたボールは○をリピートさせて
左から右へ流れるようにしています。
  


Posted by えんも at 07:31Comments(0)

2009年01月15日

植物パワー

310年ほど前から愛用している
花瓶付ブローチ、愛称ネックピン。手作りの器なので口の大きさがすべて微妙に違います。庭から摘んだローズマリー・ミニローズ・ゼラニュームにハツユキカヅラなど
茎の細い草花系の植物を手軽に胸元に
付けられる画期的なモノ。











2アレンジはとても自由でカンタンです。
入れるコツを覚えると水が漏れず安心して生花を楽しむことが出来ます洋服とあわせたり、今日会う人を想像して植物を選んだりします。生きているものにはやはり手がかかります。花瓶の透明度は自分の心のバロメーターのようです。
花器を洗う・茎を切り戻す・新しい花を探す・気分転換の3分間アレンジ。












1ふとした瞬間に香りが漂ってくることがあってその香りに救われることがあるのです春は特にエネルギーをもらえる香りがたくさんあって、特にビオラがオススメです。
ミツバチの気持ちがよーくわかりますよ。

癒しのネックピンの花塾を行いますので興味のある方は是非作ってみませんか?  




1月 25日(日)10:30~12:00
ところ 鹿児島市高麗町8-8 en mo house 
参加費 ¥2.800 材料費・講習費込み


今年の春は花と遊ぼう!  


Posted by えんも at 16:54Comments(6)