スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年05月31日

ブライダルフェア

1
5月31日、奄美の里のブライダルフェアーで打ち出の小槌スタンディングブーケをご紹介します。
今回初めてブースで実演をしながらご案内します。
このスタンディングブーケはアート素材でアレンジをしてワックス加工まで済ませ会場で完成となりそうです。キラキラ
お気軽にお出かけくださいね。
会場の様子はまた次回に・・・。

  


Posted by えんも at 00:38Comments(0)

2009年05月28日

5月の風

3去年の今頃もこの田んぼの日記を
書いたような・・・もう一年が廻ってしまったのかなー。





1













季節の花、ブルーセージ・シュンギク・ギガンチューム
畑にはギガンチュームに似た紫色のニンニクの花が満開でした。
花はタイミングが命ですねえ。鍋料理に使われず見逃された黄色い花は
まさにグッドタイミング!!





1
リボンを使った夏用首飾り。
Tシャツなどを着るときは必需品。重ね着ができないこれからの時期には首に色を重ねるだけで楽しめますOKラッピングに使っているリボン4m×2種類で首周りにぐるっと一周できます。

あおむしとかアオダイショウみたいだとか
表現はいろいろですが・・

  


Posted by えんも at 21:34Comments(0)

2009年05月28日

free hill

庭に設置していただける癒しのオブジェのご提案です。

free hill (自由な丘)…小さな緑の丘が庭を自由に動き回ります

freehill

芝に触れて芝の香りを楽しむ

冬でも色鮮やかな冬芝ティフトンターフはとてもやわらかいので触っているだけで
心地よい気分にさせてくれます


デッキの上やタイルの上でスマートに芝を楽しむ!

毎日の水やり、刈り込みがワクワクします。

キャスターがついているので太陽の動きに合わせて芝を移動させます。


ナマ・イキVOICE アートマーケットに出展します! 
時:6月7日(日)10:00~17:00
場所:アミュプラザ鹿児島 

free hill1

癒しをテーマにonekiln の城戸さんとここちよい癒しの空間を創ります。

是非お越しください

  


Posted by えんも at 08:56Comments(0)

2009年05月23日

今日この頃

4今日は九州電力イリスさんで
ネックピンの花塾でした。
ハーブやミニバラ、トレニア、
フランネルホワイトなどの季節の花材で
それぞれのブローチ作り。

直径5mmほどの小さな穴に
細い茎をアレンジしていくのですがちょっとしたコツと秘訣があります。
お友達にプレゼントしたいのですが・・・
という声もありうれしくなりました。

お気に入りのお持ち帰りの1鉢から上手に育てて
ネックピンに是非役立ててください!!



3なのはな館の露天風呂で
小学校低学年の男の子が話しかけてきました。
”ゴーヤは食べられる?"
”僕は篤姫で知られている今和泉に住んでいて
学校にはチョウズバチがあるんだよ。
チョウズバチって言うのは手に水に鉢って書いて”手水鉢”って読むの知ってる?!学校の入り口にそれがあるの・・・。”
ひとしきり喋ってお母さんとあがっていきました。
地元の話をたくさんしてくれた枕崎出身のかわいい男の子。
お口が達者で将来有望だな・・・。



曲がりのダリアと藤蔓・シマフトイ



5庭先のジューンベリー

春先に白い一重のかわいらしい花が咲き、
今は深い紅色の実がなっています。
最近この実を狙って鳥がやってきます。
くすんだ青色と茶色の珍しい鳥。ここ数日間ずっと来ては
実を食べていきます。
”どれどれそんなにおいしいの?”
種がなく甘くおいしい果汁でした。

明日はシャッターチャンスがありますように・・・。  
タグ :花塾


Posted by えんも at 22:32Comments(0)

2009年05月21日

先週のナマイキVOICE

3先週のテーマは”テイクアウト”
屋外で食事をするのは食欲が増して
”おにぎり”も格別な味に変わるから不思議ですね・・・。

晴れ日差しも少しずつ強くなってきたので
帽子が必需。親子ペアの麦藁帽子を作ってみました。


2













ざっくりと編んだ麦わらの織り目にリボンを編みこみ
花びらを散らすようにアレンジ。
ひまわりの花びら・プリザーブドローズの花びら・生花のカーネーションの花びらなど
材料はいろいろ。
  


Posted by えんも at 00:07Comments(0)

2009年05月19日

ブライダルブーケ



2メモリアルになるブーケご希望のお嫁さんから
プリザーブドフラワーのご注文。
コパーに染めてドレスの色に近づくように・・・。




1



















6シャンパンベージュのドレスは
新婦さんの肌の色にお似合いでした。
パステル系桜色の薔薇ではなく
オフホワイトに近い薔薇のメリアを作っています。













2ウエディングドレス用のブーケ。

大小のメリアとシフォンが大半を占めていますが
甘くなりすぎないように
シルバーで半染めした葉のガーランドで
まわりを一周ぐるり。



1
















2ドレスを拝見してシフォンを取り入れた
ブーケにしよう!と即決した写真。


7月期のみんカルの講座は

旗夏の花嫁のブライダルブーケ
がテーマです。
追ってブログにてご案内します。
お楽しみに!


  


Posted by えんも at 00:32Comments(0)

2009年05月15日

おとなの花塾

1みんカルの”植物とクラフトワーク”
壁掛け1輪ざし。このテーマはいろいろな
年齢層の方に提案しています。
様々な素材を使って作ってきましたが数本の花で
シンプルに季節を楽しむことができる花塾アイテムベスト3の中に入ると自負しています肯く




4













インド紙のシルバーとコパー色は大小の丸型を作りリバーシブルで使えます。
この色目は夏はひんやりクールに、また秋から冬にかけてはクリスマスカラーと
組み合わせると感じが変化して楽しめるように選んでみました・・
大小のハートの詰まったインド紙は花がない場合にも活躍。
緑の葉ものクローバーと組み合わせるだけで1輪ざしが完結します。



2
材料はシルバーに塗装した
ミツマタ・ワイヤー・試験管。ミツマタは名前のとおり三つの又に分かれている部分もあれば細い茎の先端がいきなり急カーブしているものもあります。そんな硬くて暴れた難関材料を手にそれぞれの壁掛け1輪ざしが出来上がりました







3

















横から見ると編んだミツマタは立ち上がりもあって立体的。出来上がりによってはテーブルに寝かせてセンターピースに早代わり。2つ3つ組み合わせばフラットなテーブルデコになります。寝かせても試験管の水がこぼれないギリギリのところまで給水してみてくださいピカッ  


Posted by えんも at 23:23Comments(0)

2009年05月13日

作りたい症候群

1云年間手付かずの浴衣がようやく昨日出来上がりました。腕前はないので縫い賃無料・無期限で作らせてもらいました。
たいへんお待たせをしましたキラキラ
縫い目は気にせずある意味さらりと着てください・・。
三折りぐけが好きになり袖口や裾がきれいに閉じていく布地に
達成感を感じていつもはまります。
休日も何か作りたい症候群鍵

2













美容室のオープンアレンジメント。
ピンクと赤のインド紙、今回は筒状にして使ってみました。  


Posted by えんも at 23:52Comments(0)

2009年05月12日

初夏のディスプレー

3MBC南日本放送スタジオセット
リニューアルキラキラ
新芽・ヨットの帆・瑞々しい芝の緑・
オレンジグリーンのビタミンカラー
季節は夏へと移り変わります・・・。
黒色を使うことを迷いましたが
夏の影を作ったことによって
陰影が出来ました。

1













緩やかな曲線はヨットの帆をイメージしていますヨット




5Anne Marieさんのウィンドーも涼しげな
高原の夏へ・・・





4








ブドウの蔓にからまる白いクレマチスと
鮮やかな青い2匹の蝶々をアレンジしました。
さわやかなブルーのカーディガンと相乗効果流れ星
  


Posted by えんも at 00:13Comments(0)

2009年05月07日

オウム

2新築のお祝いアレンジメント。
黄緑と青の起毛したようなインド紙は旅先で見つけたもの。一目見てピン!ときて使ってみたかったのがこの柄。
一見、青い鳥の目のようにみえる部分は
花の代役で重心をとるポイントになります。


1













自然の素材を使った晴れ太陽の光がさんさんと入る
明るい住宅をイメージして・・・



3最近、また星型のベビーマンチャをよく使いだしました。
茎にはワイヤーが入り、色も濃淡が揃い、造花のようなリアル感がないので組み合わせのしやすさが気に入っています。
  


Posted by えんも at 23:23Comments(0)

2009年05月05日

Shishino &e. y

16月7日 KTSナマイキVOICE
アートマーケットで
創作衣装のShishinoさんとの
自由出展が決まりました。彼女とはブライダル展など3回ほどいっしょに仕事をしています。
色柄の組み合わせや作る観点などがユニークで”和”をテーマに何か挑戦してみない?!と今回プロポーズをしました。
創作衣装と打ち出の小槌の和風ブーケの空間演出。
共通のストーリーは長唄の"供奴”
好きなテーマを勉強しながらどんな風にするとわかりやすく伝えることができるか試行錯誤中。


あと一ヶ月となりお尻に火が付きましたピカッ
  


Posted by えんも at 22:23Comments(0)

2009年05月04日

先週のナマイキVOICE


1番組のテーマは大人の習い事。
花塾をイメージして手仕事を加えました。
今回は凧をイメージしたアレンジメント。
フトイという植物を格子状に2枚編む。
前後のバランスを見てボードに取り付けて・・それが花を支える部分となります。
ファレノプシス(コチョウラン)に色のメリハリを加えるため
後ろ側に透けるようベビーマンチャの赤を入れてスパイスに!


    今晩再放送有りキラキラ

  


Posted by えんも at 21:05Comments(0)

2009年05月03日

#3 母の日のフラワーギフト




14色目のパープル系スタンディングローズ。
華やかなピンク・赤系とは一味代わり、
シックな色合いを作りました。ゴールドと
藤色の光沢色は
女性の不滅人気カラー



3













藤色のプリザーブドローズと同系色を中心にヘリクリサムの黄色や
エーデルワイスのアート素材を使ったアレンジメント。




6
コンパクトにテーブルや寝室に違和感なく飾っていただけるよう色やカタチを吟味しました。




L15cm×20cm ¥6.300        
S8cm×14cm ¥3.150


クリアーケース入りでプレゼントにおすすめしますプレゼント
  


Posted by えんも at 23:08Comments(0)

2009年05月02日

5月の花塾

2ウツギの花。
花も葉も清楚でうつくしい・・・。




1













先日、リストランテ・アドマーニさんの記念イベントで参加者の方全員に
このネックピンが用意されました。
28個完成するのに2時間30分を要しました
ネックピンにはハーブ・クローバーを1つずつに入れてアレンジ。
音楽に酔いしれ、花の香りに包まれて舌鼓を打ってほしい・・・という
シェフの思いの詰まった企画でした。


39種類の花を入れた初夏のネックピン。
ミント・ローズマリー・グリーンネックレス・
オウバイ・リナリア・ナデシコ・ジニア・バラのつぼみ・
センニチコボウズ






イリスさんと合同企画が決まりました。

"初夏の花で作る香りのブローチ"を作ろう!

5月23日土曜日 10:30~12:00
イリスカルチャースタジオ
鹿児島市東千石町1-38

参加費 ¥1.800

お問い合わせ先 099-224-6896



54











                         ROSE CAKE

先日の母の日の花塾
今年の母の日はハンドメイド。
作って楽しく、贈って喜ばれる1品完成!  


Posted by えんも at 23:39Comments(0)

2009年05月01日

#2 母の日の贈りもの

4スタンディングローズ

赤系の器を作りました。紅白の日の丸
カラーはさわやかで老若男女問わず
人気色。




1













2種類のスタンディングローズ。
ご予約でお作りしています。



52













使用材料はプリザーブドフラワー+アート+ドライフラワーの組み合わせ

L15cm×20cm ¥6.300            S8cm×14cm ¥3.150

いずれもクリアーケース入りです。

今回の母の日の商品は en mo house に見本を準備しています。

大きさ、色等ご覧いただくことができますのでご希望の方は

お知らせくださいね。


099-206-7098



17













ウロコ柄のシックな色合い。紙の種類もお選びいただけます
写真はSサイズ。
  


Posted by えんも at 23:31Comments(0)