2009年12月25日
2009年12月23日
2009年12月21日
海を渡る~★
NYへお嫁入り

ビーグル犬の子供は人気者

身長45cm
この黒猫はNYのお友達から
シンガポールのお友達への
クリスマスプレゼントで。
赤い子猫を金紙の台座に載せたら子トラみたいでした

来年は頑張ってほしい!と思うのは親心。
Posted by えんも at
23:00
│Comments(0)
2009年12月19日
お正月のお飾り
玄関やオフィスの受付におすすめの動きのある
アレンジメント。
鶴と亀をイメージしたスタンディングスタイルです。菊花と稲穂の部分が亀、
松の部分が鶴のつもり?!です。
¥5,250 60cm×40cm
松・ナンテンの実、稲穂をアレンジ。
器は葉を2枚組み合わせて桜島を
イメージしたお飾りです。
¥4,000 50cm

松・ナンテン・カラーなど持ちの良い生花のアレンジメント。
ご希望に応じて春の草木もアレンジできます。
(花材は写真と異なる場合があります。ご了承ください。
¥3,150~お作りできます。写真は¥5,250)
高さ60cm

若松・ナンテンの実・稲穂・松かさのシンプルな
和風アレンジメント。
生花ですが持ちがよくスイセンやチューリップ、百合などと相性が良いです。 ¥5,250 高さ60cm

去年、今年と人気NO1
年末年始の長い期間に渡って暖房の室内に置いても安心できるアレンジメントで
赤と黒のシンプルな花器とおそろいの
台座付です。和洋風いずれの室内にもおすすめします。
高さ50cm¥5.250

若松・南天の実・水引のシンプルな組み合わせの門松は
様々な大きさでその場所にあったご提案をしています.
器の色・カタチは変更の場合があります。ご了承ください。
S 50cm ¥6.300
M 80cm ¥10.500
L 1m20cm ¥21.000
(Lサイズはお届けにお伺いいたします)
ご注文〆切は12月23日です。
数に限りがありますのでどうぞお早めにお問い合わせくださいませ。

タグ :お正月お飾り
Posted by えんも at
23:08
│Comments(0)
2009年12月16日
猫に小判
万年青(オモト)生命力が強く
種をまくと必ず芽がでるという縁起の良い祝儀の花。
実が古い葉を押しながら成長していく様を活ける
この流派の伝花だそう。
濃い緑と詰まった実は地味な形状だけど他にない雰囲気に包まれる。
ぼさぼさの田舎っぽい藪椿。先生の庭からざっくり切られた
椿が今日の花材。なぜか椿は昔怖くて活けられなかった。
あしたの命も知れない武将らがお互いのはなむけとして花を活けて
喜びを味わおうした・・・といういけばなの原点をある本で読み
とても興味が沸いた頃がありました。
明日生きるか死ぬかという境遇で心を反映させた
花木を活けるとは想像を絶するのですが・・・
ストレートで無駄のない姿にきっと花も喜んでいたと思う。
タグ :いけばな
Posted by えんも at
22:01
│Comments(0)
2009年12月13日
2009年12月12日
works
”プラダ”の好きな女性へ華やかにおまかせアレンジ。
華やかさとしなやかさをイメージしてパープルにブルーとベージュ系を
足してみました。
こちらはメンズのショップのオープンに。
店内はコンクリート塀に
タトゥーのような蝶々が描かれ・・
今っぽいちょっと退廃的な
感じのお店。
でもこんなアレンジをひっそりとおいてほしい感じのする
不思議なお店でした。
タグ :フラワーギフト
Posted by えんも at
23:11
│Comments(0)
2009年12月10日
今年のクリスマスツリー★
荒田の麦酒本舗さん2周年でお届けしたお祝いツリー。
今年はコチアではなく別の素材で
作ってみました

180度展開で後ろは平面です。
土台の素材を変えたことによってオーナメントは大きなものを
使えるようになりました。
この2つのツリーは先日行われた”ITフェスタ”のシステックさんのブースで
あごぱんさんとコラボレーションした時のものです。
あごぱんさんの描くパンダの色使いから数色同じ色を使って
作ってみました。
高さ90cm×幅20cm
あごぱんさんの作品は個性的でパンダが生きているような重量感があって
花が入り込める余地なく・・・難しいコラボだった~
でもまさに文字通り

Posted by えんも at
23:55
│Comments(0)
2009年12月09日
2009年12月07日
昨日のナマイキVOICE
直径30cmのコマ型のリースを
作ってみました。
前も後ろも山型が特徴。
テーブルに転がす、天井に吊る
壁に掛けるなど3つのカタチで楽しめるクリスマスの提案。
これはKTSナマイキVOICE
スタジオセットで
材料はギンガムチェックと水玉柄のハギレ直径15cm。
番組テーマの"おうちクリスマス”で
手軽にみんなが作れる材料で提案してほしいという
ことで考えた花塾のテーマ。
作り方はとても簡単で・・・
クリスマスをイメージさせる布や色画用紙を探します。
(裏表違う素材の方が楽しめます)
15cm程の大きさがあればできるので手持ちのものでOK!
厚紙で裏打ちし、素材の一部分に半径分の切り込みをいれ山型ベースを2つ
作ってください
その間に吸水性スポンジをサンドイッチ。
(今回はドライのままで)
その隙間に花をさしていきます。
正面はこんな感じ。
光沢のあるゴールドの厚紙+ブルーのサテンのハギレを
裏と表に貼ってリバーシブルで使えるようにしています。
食卓の雰囲気や時間帯などで2つの顔が楽しめます。
花材は表裏交互にしながら均等に取り付けていくと
バランスがとれますよ★
番組途中でみえさんが花を活けていない途中経過を見せてくれています。
見逃した方は月曜日再放送でチェック

Posted by えんも at
00:22
│Comments(0)
2009年12月03日
Xmas
MBC南日本放送のスタジオセットがクリスマスへ
秋の装いから変身しました。
金生町のモルソーCAFEクリスマスリース。
店頭のトナカイも健在です
COM歯科クリニックの
ウィンドーディスプレー
”サンタの帽子”
寒かった頃のクリスマスを想い出してイメージを膨らませ・・・
この時期は手をこすりながら仕事の準備をしていたような気がします。今年も暖冬でしょうか?
タグ :クリスマスディスプレー
Posted by えんも at
00:03
│Comments(0)