スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年08月30日

赤いフレーム

1今日、花塾Ⅱ”赤薔薇のコラージュ”が
ありましたフレームを赤でペイント。続いて花を活けるネットを平織りしていく。
花塾Ⅱは花とクラフトワークが合体した
ワークショップです。









花を活ける器を作るところからはじまり、花を活けて完成。


5みんな満足顔で赤いフレームを
抱えて帰りました音符





1













次回9月6日の花塾Ⅱは”野菜ホルダー”です。
スタジオセットのときは生のトマトを入れていましたが
今回はアートのリンゴをいれてアレンジしますリンゴ  


Posted by えんも at 22:54Comments(0)

2009年08月29日

メロン

5南日本新聞開発センター”みんカル”
ブライダルブーケの花塾2回目のテーマ。
モスグリーンのチリメンを貼って
メロンのような丸みがおいしそう。



1















4
ハンドルはサテンリボンを編んでいます。
チョーカーも同じように編んでおそろいのものを作ると
オリジナル感もアップUP  


Posted by えんも at 22:33Comments(0)

2009年08月28日

機内食

3機内で隣同士に座ったのが運のツキ。
そのお二人がゴールインハート
機内食をデジカメで撮っていて話が弾んだそう・・
というエピソードを聞いてお作りました。
そんなことってあるんだー肯く
そういえばもう一組身近に同じような
カップルがいました。
2













食に興味のあるお二人へのテーマは
”食欲の秋”おいしそうなスグリ実柄の花器にビタミンカラーでアレンジ。


1袖振り合うも多生の縁。
機内では起きていようキョロキョロ



  


Posted by えんも at 23:00Comments(0)

2009年08月23日

秋の気配

1


2













夕方、少し夏の暑さがおさまり秋の気配を今年初めて感じました。
皆さんのところはいかがですか?

クワズイモの葉と花・キウイの蔓にシランの葉
葉の裏側を使ってみようとカッコつけたところおさまり悪く先生からチェックピカッ
やはり自然に生えていた成りが一番素直・・・。
束の間のクールダウンの時間クローバー

  


Posted by えんも at 22:24Comments(0)

2009年08月22日

ナマイキVOICEスタジオセット

3番組テーマは”夜へくり出そう!”
LEDのネオンライトをイメージして。
紫のデンハレはワイヤーを通してガーランドで使っています。












1先週は霧島アートの森で開催中の
蜷川実花さんがテーマ
カラフルで独特な色使いの作品が
頭に浮かび花は白のローズメリアと
ブルーに着色した葉で。

2















5今日のテーマは”選挙”
ピンクのアロエがうなぎの蒲焼に見える?
”スタミナ”の共通点は偶然でした晴れ
選挙日当日は花塾があるので期日前投票の予定ですダッシュ  


Posted by えんも at 23:12Comments(0)

2009年08月19日

リサイクルアート展

1鹿児島市の環境未来館で30日まで行われているリサイクルアート展。古く座れなくなった学校の椅子を使って植物プランターとして命を吹き込みました。
背もたれを長く伸ばしポケットを付けその中に植物が入ります。
ポケットにはミニサボテン、ラン科の
ピラルディー。そして新種のポトスが正面に座っています。



2















このバックは布袋を加工して花器に。
バックの中には吸水性のスポンジをセットしてモスをかぶせ花をアレンジ
しています。


3アクセサリーホルダー。
着なくなったタートルセーターのなかに
ワイヤー・新聞紙などを詰め込んで
リアルなカタチにしています。首もとがしっかりしているので
ネックレスなどはここに掛けてまとめています。









再びよみがえらせるものには新しい空気の流れを吹き込みたいと思います。

南日本新聞の朝刊に小さな記事が載りました。
今回は流木を使った作品でおなじみの タケオナナミさんとご一緒しています。

未来館リサイクルショップ内に展示中★
お出かけください。
  


Posted by えんも at 22:56Comments(0)

2009年08月16日

花塾Ⅱスタート

2今日は花塾Ⅱの日。
クラフトワークとフラワーアレンジメントを
組み合わせて作るユニークな講座。
テーマは”マリンバック”
夏らしい色の画用紙を数種類準備して
工作の時間のはじまり・・。



1













紙を織りはじめてようやくイメージが沸いてくる・・・
バックの表裏両面をデザインして器が出来上がります。キラキラ




33時間かけて器作りとアレンジ完成。
テーブルに置いても、壁にかけても
場所とらず使いやすいと感想を
いただきましたパチパチ





4













この写真は少し小さなサイズで結婚式の贈りものにハート
左右に花材を広げ、丸みのある器に活けても安定したデザインになるように
仕上げています。
次回8月の後半に花塾Ⅱが目白押しブー
詳しくは7月21日の日記をご覧くださいね。


  


Posted by えんも at 23:11Comments(0)

2009年08月07日

エキスパートセミナー

12













美容スタイリストの方対象でヘアアクセサリーセミナーを
8月よりスタートしました。
一つの頭を二人で仕上げたダイレクトアレンジ。
基礎のテクニックを練習して、花を選びアレンジへ・・。
何気なく使っていたヘアオーナメント。実際自分の手で作って見ると
たくさんの発見があり、今後いろいろな展開が生まれてきそうな予感がします。

34













お店閉店後20:00~22:00までの2時間の出張セミナー。
プロフェッショナルの人たちのもっている目標をサポートできる
チャンスが見えてきましたピカッ
  


Posted by えんも at 00:32Comments(0)

2009年08月04日

先週のナマイキVOICE

1番組テーマは”肩こり”
そこでハランの葉を細く裂いて
背骨をイメージ。
今リハビリ中の私の首は上から
4番目の骨が異常らしい・・・。
  


Posted by えんも at 23:46Comments(0)