スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年03月28日

癒しのプロジェクト

4月に着工するH邸のお庭のリフォームです。

3つのテーマを掲げて提案していきます。

1つ目はダイニングキッチンから一番身近に緑を感じていただけるリビングガーデン。
デッキから毎日花壇を眺めていただけます。
2つ目は和室から庭へストレスを感じないで出入りができるようにゆとりのあるデッキを確保。
ケヤキの下のサークルデッキへ続きます。
3つ目は季節を感じる高低差のあるボーダー。手入れの簡単な植物を中心に選んで
シーズンを通して楽しめる花壇を目指します。庭のどの場所からも目に入る場所に
水のオブジェを設置。植物の間から水の音、動きを感じていただけます。

img218img217








橋口5スケッチ3









工事の進行をご紹介していきますのでお楽しみに・・・

4月からen mo yukari庭塾がスタートいたします

庭塾1

これから庭作りにチャレンジしたいお父さんのために架空の庭をもとにリフォームの方法、
アイデア、植物選びなどを学べる提案型の講座です。

創りたい庭のイメージとスケッチ
 土作りと春の植物
目隠しフェンスとスクリーン
 石貼り実技(デモ)
樹を植えるコツ
 庭のデザインを起こす など

最終でイメージしていたものが紙面上でデザイン画となります。


全3回4月12日・5月10日・6月14日 13:00~2時間

受講料 3か月分 ¥9.450  (教材費別)

お問い合わせ先 旭屋カルチャースクエア イオン鹿児島店

 www.sankeigakuen.co.jp


庭塾2

今からベランダでグリーンを育てたい・・・なかなかうまく庭づくりができない・・・
ホッとできる空間を作りたい・・・低コストで・・・など
そして植物のことでお困りの方の為の提案型の講座です。
緑を見てホッとできる空間づくりのお手伝いをします。
庭のある方もそうでない方にも参考にしていただけるアイデアをいっしょに考え、
解決していく時間にしたいと思います。

架空の敷地、スペースをもとに進めていきます。土作りと春の植物選び、樹を植えるコツ。
デモンストレーションと実技を合わせて目隠しフェンスやスクリーンの簡単な作り方。
アプローチの石貼りなど。
最終には自分で庭の構成ができるようになります。
最終日には隣の明石屋のモルソーカフェで癒しの時間を楽しみます。

植栽と建物とのバランス(植物の選び方)

植物の組み合わせでいろいろな演出が楽しめます!

4月12日からスタート
定員14名

第2・4(日曜)
10:30~12:00
講習費¥15,750
(全6回)
教材費¥4,200

お問い合わせ先 南日本新聞開発センター文化教室 みんカル

099-223-8140


癒しの空間づくりのヒントにしていただけたらいいなと思います。
是非ご参加くださいにっこり

en mo yukari 代表099-206-7098 携帯090-5453-9421まで







  


Posted by えんも at 21:47Comments(0)