2009年05月04日
先週のナマイキVOICE
花塾をイメージして手仕事を加えました。
今回は凧をイメージしたアレンジメント。
フトイという植物を格子状に2枚編む。
前後のバランスを見てボードに取り付けて・・それが花を支える部分となります。
ファレノプシス(コチョウラン)に色のメリハリを加えるため
後ろ側に透けるようベビーマンチャの赤を入れてスパイスに!
今晩再放送有り

タグ :季節のディスプレー
Posted by えんも at
21:05
│Comments(0)
2009年05月03日
#3 母の日のフラワーギフト
華やかなピンク・赤系とは一味代わり、
シックな色合いを作りました。ゴールドと
藤色の光沢色は
女性の不滅
藤色のプリザーブドローズと同系色を中心にヘリクリサムの黄色や
エーデルワイスのアート素材を使ったアレンジメント。
コンパクトにテーブルや寝室に違和感なく飾っていただけるよう色やカタチを吟味しました。
L15cm×20cm ¥6.300
S8cm×14cm ¥3.150
クリアーケース入りでプレゼントにおすすめします

Posted by えんも at
23:08
│Comments(0)
2009年05月02日
5月の花塾
花も葉も清楚でうつくしい・・・。
先日、リストランテ・アドマーニさんの記念イベントで参加者の方全員に
このネックピンが用意されました。
28個完成するのに2時間30分を要しました
ネックピンにはハーブ・クローバーを1つずつに入れてアレンジ。
音楽に酔いしれ、花の香りに包まれて舌鼓を打ってほしい・・・という
シェフの思いの詰まった企画
ミント・ローズマリー・グリーンネックレス・
オウバイ・リナリア・ナデシコ・ジニア・バラのつぼみ・
センニチコボウズ
イリスさんと合同企画が決まりました。
"初夏の花で作る香りのブローチ"を作ろう!
5月23日土曜日 10:30~12:00
イリスカルチャースタジオ
鹿児島市東千石町1-38
参加費 ¥1.800
お問い合わせ先 099-224-6896
ROSE CAKE
先日の母の日の花塾
今年の母の日はハンドメイド。
作って楽しく、贈って喜ばれる1品完成!
Posted by えんも at
23:39
│Comments(0)
2009年05月01日
#2 母の日の贈りもの
赤系の器を作りました。紅白の日の丸
カラーはさわやかで老若男女問わず
人気色。
2種類のスタンディングローズ。
ご予約でお作りしています。
使用材料はプリザーブドフラワー+アート+ドライフラワーの組み合わせ
L15cm×20cm ¥6.300 S8cm×14cm ¥3.150
いずれもクリアーケース入りです。
今回の母の日の商品は en mo house に見本を準備しています。
大きさ、色等ご覧いただくことができますのでご希望の方は
お知らせくださいね。
099-206-7098
ウロコ柄のシックな色合い。紙の種類もお選びいただけます
写真はSサイズ。
Posted by えんも at
23:31
│Comments(0)
2009年04月30日
アレンジエトセトラ
玄関は黒の大理石。
新築のお祝いで30代のオーナーさんへの贈りもの。
ソラナムのブルーグリーンは黒と赤の緩和色として使いました。
赤地にゴールドのインド紙は表情を作る大切な役割。
永久に繋がり・・・水が流れる・・
そんなイメージでリング型をモチーフにしました。
バック型のアレンジに
遊びkokoro忘れず・・というご注文。
色やカタチそして食欲も・・
大切なポイント。
厳重に梱包をして送り出しました。
Posted by えんも at
23:36
│Comments(0)
2009年04月30日
癒しのリフォーム

コテージのようなやさしい花壇を目指しました。
植物の色、葉のカタチ、ラインでやわらかさを!
成長して植物同士が重なり合っていい顔が完成していきます。
骨組みとなる植物選びが大事。
今回はシルバー、ホワイト、ブルー系に
ポイントに黄色を使いました。
手前の大きな葉の斑入りのニューサイランはお気に入りです。
耐寒性もあって丈夫で存在感があって、風に揺れるシーンは最高です


植物に囲まれた癒しのスペースです。
室内から庭へストレスを感じないででられるように・・・。
ポイントは丸みとゆとりのある広さの階段。
室内からは奥行きのある借景を楽しみます。
奥様の思い出のお皿を手洗い鉢として
植物の間に使いました。


植物の間から水の音、動きを感じていただける癒しの空間です
ご縁をいただけたことに感謝
ありがとうございました
Posted by えんも at
17:24
│Comments(0)
2009年04月27日
#1 母の日のフラワーギフト
もう少し大きなスタンディングブーケを
作ってほしい!とご要望があり
直径15cm高さ20cmサイズが
加わりました。
バラは今年新色の
ミルフィーユ・アンティークホワイト。
今までは1色仕上がりでしたが中央にほんのりピンクが入り
生花とほとんど見分けが付かなくなりました。
足元のアルミ線は自由自在になるので高さ調節が可能。
インド紙はそのほかにこの3点の中よりお選びいただけます。紫は魚のウロコ模様で、明日の日記ではこの紙を使ったアレンジをご紹介します。緑の波模様は赤・白系でアレンジをしても
シックでエレガントな雰囲気に仕上がりますよ。
赤系・または紫・青などのアレンジメントにおすすめ!
プリザーブドフラワーアレンジメントは大切に
クリアケース入りでプレゼント出来ます。遠方にも安心してお送りできます。
それぞれ5個限定、数に限りがありますのでお早めに・・・。

¥6.300(クリアーケース込み)
Posted by えんも at
13:26
│Comments(0)
2009年04月25日
ナショナルミュージアム
クリスチャン・ラクロアのコスチューム展に出かけました。
フラッシュをたかなければ撮影OKでした。
肉筆のデザイン画
こんな間近で見れるなんて・・・うれしい


使い込んだオペラの衣装のせいか
なんだかすごいエネルギー!

フリンジをたっぷり使ったフラメンコ風のドレス。ここはかなり長く時間をかけてみたところ。アジアとのコラボレーション企画のためか一つのドレスには更紗が袖のところに使われていました。
フロアーは写っていませんがアート素材のカーネーションが敷きつめてあり、
綺麗な色が揃っていてあっぱれ。

温度差を感じさせない、でもいい感じの
距離感がこのネットの役目になっていて
感心。

日中の暑さから逃れ、暗い室内は天国です。
シンガポールへお出かけのご予定の方は是非!
6月7日まで。
シンガポール旅行記おしまい。
Posted by えんも at
22:49
│Comments(0)
2009年04月23日
シンガポールの動物たち
この日はまつりごとの日で信心深い若者たちがたくさん寺院に
集まっていました。天井に描かれた牛の絵。
リトルインディアの街の中で・・。
壁には赤い牛。1輪咲くこの白い花は何だろう?
ボタニックガーデンのアローカシアの葉によく似合う
青銅色の流し目猫。
卵屋さんには金庫番猫。呼んでも起きず熟睡中


人通りの多いカフェの前で堂々とこの通り。この張り紙がなかったらやっぱり
写真だけでは済まないと思う
Posted by えんも at
22:55
│Comments(0)
2009年04月23日
ボタニックガーデン
シンガポールボタニックガーデン。
ここのすごいところは早朝5:00から
深夜12:00まで年中無休・入場無料
(園内のオーキッドガーデンのみ有料
¥400ほど)
東京ドームいくつ分の広さだと思います??
11個分もあるそうです。シンガポールの国花のランの花を屋外で観賞できる
オーキッドガーデンも見ごたえがありました。吸い込まれそうなジャバラ。
湿度と光が植物をとても美しくしているのがわかります。
花はピンクのアサガオの様でした。ツル性植物の力強い生命力を感じますね・・・。

マーライオンの横顔そっくりのジンジャー。
園内のジンジャーガーデンで見つけて大笑い

白い部分が花です。

木の名前こそわかりませんがただならぬ木であることは間違いありません。
どうしてもこの大きさを記録したくて・・・妹はずっと向こうでカメラを覗いてくれました。

あれっ??どこかで見たことがある
残念ながらこのお人形はenmoyukari謹製ではありません・・・。
Posted by えんも at
00:18
│Comments(0)
2009年04月22日
初夏の贈りもの2
やわらかなアレンジメント。
季節はもう初夏の日差しです
アレンジメントは2日に1回位の割合で給水すると花の持ちが変わりますよ。
ファレノプシスは花びらの厚みで持ち加減を計ることができます。
ランの花をアレンジしました。温度変化のする今の時期は植物の種類・梱包の仕方に工夫をして安全第一で
見送ります

タニワタリの葉は瑞々しくツヤツヤ感がランの花によく似合います。
Posted by えんも at
01:17
│Comments(0)
2009年04月20日
メモリーブーケ
まだまだ続きますよ・・お楽しみに
今週末婚礼のお二人。
色の白さとドレスのお袖をイメージした
メモリーブーケをお作りしました。
オーガンジーの透けた感じと相性のよいビーズを
今回の旅で見つけました。いざ探すとなかなか見つからないのですね・・。
袖のプックリと膨らんだ形をリピートするためオーガンジーで
風船を作り、レンギョウのような花をくるんでいます。
すべての花形を4cmで作っていましたが
一番最後に大輪の黄色いダリアを作り、焦点となる目が出来上がりました。

お母さんはプレゼント用の和風ブーケを製作に。
ユキちゃんは3歳から花塾へお母さんといっしょに参加してくれているご常連さん。今は小学校4年生。
書き取りと算数ドリルの宿題持参できました。

Posted by えんも at
23:28
│Comments(0)
2009年04月19日
カラーパワー
強烈な色合いもどんどん目で吸ってきました。
何よりも元気回復の素になります。
突然の土砂降りを通り過ごすために入ったショッピングモール。その一角にあったインド紙屋さん。
3坪ほどの小さな店内、1時間ほどかけてガサガサと探してきました。
これらはアレンジメントへ展開する資材となります。

お隣同士の家の色が様々で今なお民家として使われています。
遠慮しながら遠目から・・・
カフェの壁面。一見怖そうだけど傍に行って目を見て・・・
ここなら座ってお茶ができる。
たくさんの氾濫した色を見ての結果
補色は気持ちがいい・・。
やっぱり体は正直だ。
Posted by えんも at
23:04
│Comments(0)
2009年04月19日
郷に入れば・・
食事が出てくる前一番茶でお皿や湯のみをすすぐ作法
爪楊枝を入れて注がれ変に納得。
バクテーは骨付きの豚肉とハーブやコショウで煮込んだ中国の料理だそう。
写真には載っていませんが、だしの染み込んだ崩れかけたニンニクなどが入っていて
日本人好みのお味のようです。
ブギスのアラブ街でアラブ風お好み焼き。
ナンのような生地にカレーや卵・野菜などを入れて焼いたものでした。
別皿にはカレーが盛られ、噛み応えのあるお好み焼きという感じ。
これに練乳・砂糖入りのティーを飲むのが通らしい・・・。
モスクの目の前のお店でイスラム教礼拝の音が店内にも鳴り響いていました。

茹でたチキンまたはローストしたチキンと
だしが染み込んでおいしくなった
ご飯をいただく

ビールを頼んだらコップと氷が出てきてびっくり
この国の人はアルコールを飲まないのかなあ・・

Posted by えんも at
17:21
│Comments(0)
2009年04月18日
弦楽・花の香り・イタリア料理
リストランテ・アドマーニさんで
弦楽の調べ・花の香り
情熱のイタリア料理の10周年記念
特別ディナーイベントがあります。
en mo yukariは花の香りで
お手伝いします

4月20日月曜日18:30~
美しい弦楽の音色と花の香りに包まれ
シェフのフルコースディナーをお楽しみください

詳しくは http://adomani.ciao.jp/
Posted by えんも at
23:54
│Comments(0)
2009年04月17日
シンガポール
3泊4日の駆け足の旅へ・・。
ご存知”マーライオン”高さ8mは意外と
こじんまりしてる・・。
上半身がライオンで下半身が魚。
ライオンはサンスクリット語でシンガ、魚は港町のシンガポールを象徴しているそう。気温は日本の夏と変わりないくらい
海風がとても涼しく気分がいい・・・。
建物の中にはこのようなスペースがあり、見た目にも触れてもひんやりとさせる質感のものが多く点在しているのが印象的でした。こんなコラージュはちょっと気になりじっくり拝見


上向きで泳ぐとまるでビルが倒れてきそうな錯覚さえします。
明日はもう少しディープなアジアへ
行きましょう!
Posted by えんも at
22:32
│Comments(0)
2009年04月16日
母の日おすすめギフト!
2009 母の日の贈りもの心を込めてお作りいたします
スタンディングローズ 限定20品

ラメ加工のプリザーブドローズを中心としたミニテーブル
アレンジメント。直径8cmサイズでバラの香りがします。
バラは赤またはピンクの2色からお選びいただけます。
¥2.500 (税込み)
ピコカーネーション 限定25品

プリザーブド加工のカーネーション。
ワインコルクの上にアレンジしています。
¥1.575 (税込み)
シュガーバインとピンクローズ 限定20品

アート素材を使用したしばらくの間飾っていただける
アレンジメント。ピンクのプリザーブドローズ・ヘリクリサムなど
ピンク系で統一したアレンジメントです。25cm×40cm
¥5.250 (税込み)
香りのブーケ 限定20品
初夏の香りの良い、新鮮で優良な花々を選びお作りいたします。
・赤、オレンジ系 ・ピンク、白系 からお選びいただけます。
¥3.150 20cm ¥5.250 25cm
県内外発送いたします
ご予約〆切は 5月2日までとなりますのでお早めにどうぞ
鹿児島市高麗町8-8 en mo yukari 099-206-7098
スタンディングローズ 限定20品

ラメ加工のプリザーブドローズを中心としたミニテーブル
アレンジメント。直径8cmサイズでバラの香りがします。
バラは赤またはピンクの2色からお選びいただけます。
¥2.500 (税込み)
ピコカーネーション 限定25品

プリザーブド加工のカーネーション。
ワインコルクの上にアレンジしています。
¥1.575 (税込み)
シュガーバインとピンクローズ 限定20品

アート素材を使用したしばらくの間飾っていただける
アレンジメント。ピンクのプリザーブドローズ・ヘリクリサムなど
ピンク系で統一したアレンジメントです。25cm×40cm
¥5.250 (税込み)
香りのブーケ 限定20品
初夏の香りの良い、新鮮で優良な花々を選びお作りいたします。
・赤、オレンジ系 ・ピンク、白系 からお選びいただけます。
¥3.150 20cm ¥5.250 25cm
県内外発送いたします
ご予約〆切は 5月2日までとなりますのでお早めにどうぞ
鹿児島市高麗町8-8 en mo yukari 099-206-7098
Posted by えんも at
21:03
│Comments(0)
2009年04月12日
初夏の贈りもの
開院のお祝いのアレンジメント。
ブルーのソラナムはアート素材。
ツルをメッキ色に着色して土台となる
ブーケスタンドに組み合わせていきます。
面のアレンジメントの厚みは5cmほど。
ブーケスタンドのアールを利用してソラマメ型で完成。
バック型花器にアルミ線で持ち手をつけました。
この持ち手に植物を誘引すると空間を自由に作ることができます。中心はアートローズとプリザーブドローズの
ミックスローズメリアです。
Posted by えんも at
00:28
│Comments(0)
2009年04月09日
みんカルスタート★
4月期のみんカルがスタートしました。
初夏の瑞々しさは緑色で。
吸水性スポンジの上に細長い葉2種を
平織りしていきます。今回はニュウサイランの長さを調整しながら持ち手を付けてボリュームを作りました。
使用花材はコチョウラン2輪とイボタにシクラメンの葉。
触るとひんやりする葉の質感は5月の空気感を連想させます。花と同じくらい季節感があり今の時期に使いたくなる素材です。
コチョウランは茎がやわらかいため補強できるワイヤーリングの方法も組み合わせながらアレンジをしました。
シンプルであっさりと活けるときは
足元を大切に・・・。

鳩とスズメの押し問答。お昼の甲突川で。
桜吹雪の中、夕べの宴会の取り合いらしい・・・。
その後、桜吹雪から火山灰へ・・。
鹿児島へに来てはじめての体験でした

Posted by えんも at
23:27
│Comments(0)
2009年04月08日
模擬挙式
新郎新婦・ブライダルプランナー・音響・カメラマン・ヘアメイク・司会・フローリストに受講生それぞれが担当して
模擬の結婚式を行います。
このメインテーブルは受講生3名で製作。そのうち2名は初心者で花を活けること初体験。
あらかじめ校舎でアレンジメントを作り、デリバリーまでを3名で担当します。その他にゲストテーブル・ブーケ・ブートニアを製作。
ブライダルプランナー担当者。
挙式時間はほんの数十分。そのために長い期間をかけて取り組んできて
感慨無量の涙もありました。

リハーサル、扉の向こう側。
一人ではできない大仕事。
現場の荒波に飲み込まれても
初心忘るべからず・・・

Posted by えんも at
23:07
│Comments(0)