2009年02月26日
供奴 tomoyakko
去年から和装にあわせたブライダルブーケを作り始め、
今回は今までのものより横幅をコンパクトにした型紙作りをしてみました。(横幅13cm)
中心のシンボルに紫色の薔薇のボタンを選び、洋の感じも取り入れてみたら少し印象が変わりました。
軽快に振りたくなるような
カタチを探ります。小槌の中には鈴が入っているので
鈴の音付きのブーケです。
宝尽くし模様の着物を白縮緬といっしょに使っています。
この模様は夜着にもよく使われていたそうで
隠れみの柄は、眠りに付いた無防備な状態から人を守るためという意味もあるとか・・。
そのほかに巾着、宝珠、分胴、丁子、七宝が散らされている着物地です。
模様一つとっても意味がありますね
もう一歩踏み込んでご紹介していきたいと思います。お勉強お勉強

Posted by えんも at 22:53│Comments(0)