おとなの花塾

えんも

2009年05月15日 23:23

みんカルの”植物とクラフトワーク”
壁掛け1輪ざし。このテーマはいろいろな
年齢層の方に提案しています。
様々な素材を使って作ってきましたが数本の花で
シンプルに季節を楽しむことができる花塾アイテムベスト3の中に入ると自負しています


















インド紙のシルバーとコパー色は大小の丸型を作りリバーシブルで使えます。
この色目は夏はひんやりクールに、また秋から冬にかけてはクリスマスカラーと
組み合わせると感じが変化して楽しめるように選んでみました・・
大小のハートの詰まったインド紙は花がない場合にも活躍。
緑の葉ものと組み合わせるだけで1輪ざしが完結します。




材料はシルバーに塗装した
ミツマタ・ワイヤー・試験管。ミツマタは名前のとおり三つの又に分かれている部分もあれば細い茎の先端がいきなり急カーブしているものもあります。そんな硬くて暴れた難関材料を手にそれぞれの壁掛け1輪ざしが出来上がりました

























横から見ると編んだミツマタは立ち上がりもあって立体的。出来上がりによってはテーブルに寝かせてセンターピースに早代わり。2つ3つ組み合わせばフラットなテーブルデコになります。寝かせても試験管の水がこぼれないギリギリのところまで給水してみてください